管理工学科3期生サイト

出欠返信と近況

コロナ時代になって千住研の幹事は3年間続きましたが、ついにクラス会開催ができないまま、次の幹事団、関根・師岡研に引き継ぎになります。

2022年10月2日(日)に日吉開催予定で、皆さんの「出欠返信と近況」を頂きました。

開催中止とはなりましたが、同級生の近況を掲載いたします。

(2022/9/1)

 

氏 名
出欠
近 況
赤井 忠夫
ご無沙汰してます。管理39年卒同期会の案内ありがとうございました。年齢相応にいろいろありますが、どうにか無事に過ごしてます。月一度程度のゴルフ(本人はそう思ってます)以外は山小屋に籠ってます。

外山 知子

外山知子です。受けとりました。ありがとうございます。
植地 勢作
※幹事研
浦上 忠之
×
ご案内ありがとうございました。お知らせを戴いた時点では「出席」で返事しようと考えていたのですが、その後急速に感染者が増えて参りましたので、“これは会の開催も難しくなるのではないか”と案じられ、 一旦「欠席」でご返事申し上げます。
大雲 直哉
×
小生何とか元気にしております この猛暑の中 週一回テニスをしています。80を過ぎるとさすがに動きが悪くなり苦戦しております。
神出 瑞穂
※幹事研
北村 和彦
やっと、開催に踏み込みましたね。10月2日に参加で予定致しますので宜しくお願い申しあげます。
小島 庸三
先日は電話ありがとうございました。今のところ出席予定ですが、体調等で変更の場合はご容赦ください。
佐伯  胖
昨年3月に田園調布学園大学を退職し、48年間の大学教員生活(東京理科大→東大→青山学院大→田園調布学園大)がついに終止符が打たれました。ただ、10年ぐらい前から務めている長野市の信濃教育会教育研究所所長は、現職のまま続いております(月に数回、長野で研修活動ですが、現在はオンラインです)。一応、元気にやってます。
笹氣 光祚
幹事、ご苦労様です。間違いなく当日まで命は続いていると思うので「出席」いたします。特に変わったこともなく、毎日のんびりと余生を楽しんでいます。  ゴルフや、他のことを楽しむ仲間がいなくなって、困っています。
佐藤 邦隆
×
同期会の幹事のお役目お世話様です。ご案内ありがとうございました。当日、別件と重なってしまいましたので欠席させてください。ご盛会をお祈りします。暑さ感染拡大がなお続きますので皆様ご自愛ください。
芝村 靖雄
※幹事研  コロナに慣れたのか、疲れたのか感染を心配しながらも集まりの声が掛り自粛から少しづつ解放されてます。毎週一回の油絵教室に通い、日課の速歩を続け大過なく過ごして居ります。
鈴木 正慶
幹事の方々へ ご案内有難うございます。是非参加させて下さい(その時点で元気なら=苦笑=)。10/2に参加できる様に,日々「眠食動心」をお呪いの様に唱えて過ごしたいと考えております。
高橋 重彦
×
※幹事研  幹事の大役ありがとうございます。私も幹事の一員ですが、お手伝いできずに恐縮いたしております。10月2日の同期会ですが、残念ですが欠席させて頂きます。当日のご盛会をお祈りいたしております。皆様に呉々もよろしくお伝えください。
高淵 真典
終活ではありませんが、コロナ生活もあって運転免許を返納するとともにゴルフもやめました。暇潰しに保護猫を引き取りのんびりしようとしましたが期待に反し暴れ放題で苦労しており、現在1年5か月ですが早く年を重ね落ち着いてくれるよう願う日々です。
田村 道雄
久々の会合、楽しみにしています。掃除洗濯おさんどん中は何も考えないので、目の前の雑草と変わらない生活かな。雑草も生きやすい方向に自然伸びてる。よくよく見ると色々な種類が年々変化する。でもその雑草の名前を知らない。相変わらず無学。
外村 直久
※幹事研
濱田 洪一
ご案内ありがとうございます。久しぶりの同期会楽しみにしてます。ジョギングはやめ、もっぱら歩いてます。
半田 富雄
×
幹事役 お世話様です。体調不良のため欠席いたします。皆様によろしくお伝えください。
平野 哲雄
管理39年卒同窓会のご案内ありがとうございます。喜んで出席します。コロナが少し心配ですが皆様にお会いできるのを楽しみにしております。最近物忘れするようになりましたが元気です。ゴルフも車も止めましたが毎日一時間位散歩してます。
細野 公男
いろいろご苦労様です。10月2日開催予定の同期会に出席します。コロナがなかなか下火になりませんので、出席するか否かの判断に躊躇していて返事が遅くなりすみませんでした。幹事の皆さん、熱中症には十分お気をつけ下さい。皆さんの多くと同じように複数の持病で難儀していますが、一応元気に過ごしています。5月には一人で東日本大震災の災害地に慰霊の旅に行ってきました。「今になって?」ということですが、これまでは惨状を見るのが怖くて行けなかったのです。80歳を超えた現在、まだ動けるうちにと決断しました。行けて良かったと思っています。
益山 邦穂
幹事ご苦労さまです。参加したく、よろしく。昨年9月に家内が亡くなり、炊事/洗濯/掃除と多忙な毎日を過ごしてます。
松木 顯一
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。コロナに罹患することもなく、齢相応の状態にて過ごしております。筋肉の劣化がすすみ、歩く速度が遅くなり、ほとんどの女性にも追いこされます。また 軽度難聴となり TVのドラマが聞き取りずらく、「鎌倉殿の13人」も心から楽しむことができません。とはいえ  毎日晩酌をいただけることをありがたいと思う近況です。
三善 信行
月に4~5回のペースで近場の丹沢や箱根の低山又は三浦アルプス等のハイキングコースを歩いており足腰だけは問題ありませんが、上半身の方は82歳の年相応となりました。長年携わってきた藤沢三田会役員は今年監事も退任し顧問として後輩の応援に努めています。
山本 保晴
※幹事研  担当幹事だった千住研で3年間にわたって連絡係を務めさせていただきましたが、コロナの感染状況が終息するに至らず、同期会を開催できることなく役目を終えることになり、大変残念に思っております。近況としましては、長年通っていたスポーツジムをコロナの感染が始まるとともに退会し、以来週4,5日自宅での筋トレ約2時間と録画したNHKのテレビ体操を20分、時々ウオーキングなどで健康維持に努めています。
若山 邦紘
出席です。師岡さんも柳井さんも相次いで亡くなりました。同級生も前回2019年10月のクラス会以降、大槻、大西、森、三和、原田賢一、浅井の6人が他界しました。そういう年齢になってきたのでしょうか・・・
横山 巽子
×
お役目ご苦労様です。私も元気ですが、恒例により欠席させていただきます。よろしくお願いします。
 
20
 
先 生
大駒 誠一
同期会のご案内ありがとうございます。今のところ、出席できるつもりです。老化現象著しいので、何が起こるかわかりません。
 
21
 

 

クラス会のページ目次へ